ようやく見つけたかも
上新庄 天神旗
博多だるまを食べてからプチブームの豚骨ラーメン
個人的には、全く興味がないジャンルでした
なぜかというと
- 白濁スープ
- 細い麺
- 決まり切った具
だからです。どこで食べても、多少の濃度の違いさえあれ、同じと思っていました。基準は、棒ラーメンか、ラ王より美味い。
しかし、残念ながら、即席ラーメンの方が・・・・
当分、食べていませんでした(基本ラーメンはインパクト系)
食欲も全くないので、とりあえず、豚骨極めてみようかと
豚骨ラーメンを食べ歩いています
食べ歩いてわかったこと
- 豚骨クサイからクドイわけではない
- 濃いのにも数種類ある
正直、麺と具は、似たり寄ったり。
スープもこってり、あっさりあるところがあるのですが
・スープそのものが濃い
・油を添加している
・ナチュラルな油がでているもの
この3種類あるなとわかりました
それと、白濁じゃないスープもありました。
ちなみに、最初にインパクトを受けただるまは
豚骨クサイスープ、背脂は混ざってる(後で添付しているのかは不明)、スープはざらついている
って感じでした。
ちなみに、これを食べる前に、好きだった豚骨は
・無鉄砲大阪本店(背脂添加系)
・白丸ベース(炊き込んだ系、豚骨臭さはない)
でした。
これより違う美味しいものがあるのか?
ばっこしは好きだったのですが5,6年ぶりぐらいに行くとかなり変わっていました(一番濃い奴)
神戸周辺は、割とあっさり目の豚骨ラーメンが多く
ジャンルは違いますが、やっぱり、家系の三七十屋が豚骨としては好き。
しかし、ようやく出会いました
純粋な豚骨ラーメンでは一番なインパクトに!
実は、6年前ぐらいに、バイクで向かって見つけらなかった店
支店の方には行ったことがあるのですが、その時も違うもの食べていたので、今回が初。
それが一番はじめの写真のラーメン。
上新庄にある天神旗。
極老豚骨ラーメンでした。
店は、豚骨クサイ店ですが、綺麗。
スープも超濃厚、その上で、具もしっかりした具でした。
スープに関しては、本当に好みが別れるぐらい泥どろなので、好き嫌いは別れると思いますが
そして、底の方にはザラザラの骨髄が。。。。。
ちなみに、濃厚好きじゃないと、NGですので先に伝えておきます。
多分、無鉄砲派、正統派(博多だるま、一風堂など)、好き嫌いは別れると思いますが、豚骨の1種として食べてみてって感じです。
仕事で大阪に行くと回り道して帰りそうな感じです。